北の大地が育てた旬の食材で、味覚と味わいをお届けする「八島」は、
季節の移ろいを自慢の料理で演出し、皆様に至福のひとときをお届けします。
どうぞごゆっくり美味しいひとときと優雅な味をお楽しみください。
八島直通TEL 0166-22-7177
総席数 72席
宴会最大人数20名
- 【営業時間】
- 朝食 6:30〜9:30(ラストオーダー9:15)
- 昼食 11:30〜14:30(ラストオーダー14:00)
- 夕食 17:00〜21:00(ラストオーダー20:30)

- こころ温まる朝食
- 私どものホテル朝食メニューは1階レストラン「八島」の板長が御献立を手がけており和食をメインとしたバイキング構成となっております。
- 手作り豆腐、出来立ての出し巻き玉子、味付けとろろ、そして河童の健卵と自家製の燻製醤油を旭川近郊産のななつぼしに掛けて召し上げる「玉子掛け御飯」は旭川至福の逸品になる事間違いございません。
- 是非とも「朝ごはんをお食べになりませんか・・・」
- 玉子掛け御飯
- 河童の健卵と自家製の燻製醤油を旭川近郊産のななつぼしにかけ召し上がる「玉子掛け御飯」は朝から至福の逸品に。
- 出来立て手作り豆冨
- 造りたての濃厚な旨味と香りを感じられる出来立ての手作り豆冨を、まずはそのままで召し上がって頂きたい・・・また多数ある薬味と一緒に食べて頂きお客様のお好みの逸品へ。
- 出し巻き玉子
- プレーンと具入りの2種類からお選び頂けます。
河童の健卵と”だし”でつくる出し巻き玉子はお醤油をかけずにそのままで。また、お好みでお醤油や薬味を添えて召し上がりくださいませ。 - 納豆
- [道産 黒千石納豆]
栄養価の高く、粘りが少ない黒千石。噛めば噛むほど、豆本来の味が濃く味わえます。 - [道産 ゆきしずか納豆]
柔らか、モチモチ、上質な小粒で豆がやわらかく食べやすい納豆です。 - 味付けとろろ
- 北海道産ななつぼしに板長おすすめの味付けとろろをかけて召し上がり下さいませ。
- お刺身・山わさび
- 朝食からお刺身が必ず召し上がれます。道産の山わさびと共に召し上がり下さいませ。
- 新鮮な野菜と豊富なドレッシング
- 旭川近郊産の新鮮な野菜を含む旬な野菜をお召し上がりくださいませ。
ドレッシングは山葵クリーミー/食べるゴマ/アンデスの塩をはじめ、多種類の中からお好きなものをお選びください。 - ※季節により内容が変更になる場合がございます。
※ご予約人数により和膳にてご提供する場合がございます。



※朝食のご希望多数の場合は宴会場にてのご案内となります
朝食は現地で申し込んだバイキングを頂きましたが、種類が豊富で良かったと思います。 スタッフの対応も評価できる。朝食バイキングの内容が素晴らしかった。 |
朝食は大きいホテルと遜色ない感じでしたし、従業員の皆様も感じ良い方ばかりでした。 子連れでしたが、機会があればまたお願いしたいです。 |
朝食のバイキングも美味しくてお腹いっぱいになりました。 朝食内容が家庭的で美味しかったです。 |

お造り / 天婦羅 / 小鉢 / 茶碗蒸 / 御飯 / 香の物 /
デザート / 健康お酢ドリンク / 食後の珈琲 or 紅茶

・旬の握り八貫
・小蕎麦( 冷 ・ 温 )
・天婦羅三点
・茶碗蒸し
・水菓子

[ 御献立 ]
先 付 アボガドと赤茄子の山掛け
造 里 旬の鮮魚三点
焼 物 鴨肉のグリル オレンジソース
冷 煮 夏野菜と海鮮の冷やしおでん 出汁クラッシュアイス
揚 物 旬野菜三種の天婦羅
酢 替 馬鈴薯麺 とまと味噌クリーム仕立て
食 事 時鮭と三つ葉の炊き込みご飯
留 碗 鮭醤油仕立ての吸物
水菓子 季節の果物

[ 御献立 ]
先 付 雲丹豆冨
冷 吸 十勝産 長芋の摺り流し
造 里 旬の鮮魚三点
焼 物 伊達産鶏もも肉と旬野菜の溶岩石焼き
煮 物 旭川産いも豚の角煮
中 鉢 玉葱の柔らか土佐煮
酢 物 礼文産水雲と紋別産ズワイ蟹の酢合せ
食 事 釜炊きいくら御飯
水菓子 季節のフルーツ

お酒のおつまみとして、お食事としてもぴったりなお料理構成となっています。
是非ともご賞味下さい
。

お洒落なカフェスタイルで、
窓からのすがすがしい景色を楽しみながら
エレガントな一時を。
- 営業時間 10:00〜11:30
- 定休日 日曜日